Japan Railway Journal 東海道新幹線 メンテナンス技術の進化
[BS]
2024年11月06日 午前4:00 〜 午前4:29 (29分)
東海道新幹線開業60年。山陽新幹線区間では最高時速300キロで走行し、分刻みのダイヤで運行する。新幹線の高速・大量輸送を支えてきたメンテナンス技術を特集する。
東海道・山陽新幹線で線路や架線の状態を検査する点検用新幹線車両「ドクターイエロー」の引退が発表された。その後は、営業車両が検測機器を搭載して、乗客のいる状態で点検を行うようになる。検査員の目視とハンマーによる打音検査で行ってきた車両基地での車体検査も今後は車庫入り口に設置された複数のセンサーによって車体の隅々まで検査を行えるようになる。新幹線の安全運行を支えるメンテナンス技術の進化を紹介する。
Comments - 0