関口宏の一番新しい中世史▽後醍醐天皇!建武の新政・討伐計画・足利尊氏が反旗

Category:
Date:
2023-03-04 19:39 UTC
Submitter:
Seeders:
1
Information:
No information.
Leechers:
0
File size:
500.7 MiB
Completed:
448
Info hash:
d229e918773dd15f06c0c9a9e81a86c658bd61a9
関口宏の一番新しい中世史▽後醍醐天皇!建武の新政・討伐計画・足利尊氏が反旗 BS-TBS 3月4日 土曜 12:00 -12:54 わたしたち日本人は、どのような選択を重ね、歴史を刻んできたのか。どのような影響をもたらしたのか。「もう一度!近現代史」「一番新しい古代史」に続くシリーズ第3弾! 鎌倉幕府が滅亡し、隠岐に流されていた後醍醐天皇が京に戻る。後醍醐天皇は鎌倉幕府が擁立した光厳天皇を上皇にして、再び皇位につくと、討幕に活躍した足利高氏に「尊氏」の名を与える。後醍醐天皇は、それまでの武家政権を否定し、天皇がトップに立つ政治改革、建武の新政を断行。しかし、この新しい政治体制は、武士からも公家からも不満が噴出。建武の新政は失敗に終わる。その後、醍醐天皇は、良好だった足利尊氏との関係が次第に悪化。そんな中、鎌倉で反乱が起こり、足利尊氏は後醍醐天皇に無断で鎌倉に出陣。乱を鎮めると、そのまま鎌倉に落ち着き、征夷大将軍を自称。実質的に武家政権を復活させる。後醍醐天皇は足利尊氏のライバル、新田義貞に足利尊氏討伐の命令を出す。楠木正成も参戦し。ついに後醍醐天皇、新田義貞、楠木正成と足利尊氏との戦いが始まる。

File list

  • 関口宏の一番新しい中世史▽後醍醐天皇!建武の新政・討伐計画・足利尊氏が反旗.mp4 (500.7 MiB)