タイムスクープハンター「大江戸入れ歯事情」
[BSプレミアム]
2022年09月13日 午前11:15 ~ 午前11:45 (30分)
シーズン6の第2回。時空ジャーナリストの沢嶋雄一(要潤)は江戸時代の入れ歯師に密着取材。日本の入れ歯作りは高度で世界に誇るもの、その実態を詳細にリポートする。
今回の取材対象は江戸時代の入れ歯師。日本の入れ歯の歴史は古く、室町時代までさかのぼる。「木床義歯」と呼ばれた入れ歯は仏像や能面の彫刻技術が生かされ、かみ合わせが良く食事の際にも十分使用できた。1824年江戸、入れ歯師の清志朗。腕が良く人気がある。ある日大事な顧客から総入れ歯の制作を依頼される。期限は4日後、無茶な注文だったが清志朗は引き受けた。しかし、とんでもない事態が発生!果たして間にあうのか?
Comments - 0