漢字ふむふむ「野菜は野生の菜ではないの?」
[Eテレ]
2022年03月10日 午前1:30 ~ 午前1:35 (5分)
毎日目にする漢字の意外な物語を深堀り!同じ漢字なのに日中で意味が違うのはなぜ?日本で独自の進化をとげた歴史にふむふむ!【小野こまっち・近藤春奈 熊悟空・劉鍾徳】
中国から日本にいる娘を訪ねてきた母。スーパーで買い出しにいくと、並んでいたのは普通の野菜。しかし母は「特別なものをみつけた!」と興奮ぎみ!実は野菜が指すものが日本と中国では違うのだ。日本の漢字の意味が独自の進化を遂げたのには、江戸の都市化と畑による栽培が始まったことが関係しているという。日本の食卓に並ぶものがどう変化していったのか、それをたどると野菜の秘密がみえてくる!
Comments - 0