漢字ふむふむ「母がおびえた祭り」

Category:
Date:
2022-03-09 19:45 UTC
Submitter:
Seeders:
0
Information:
No information.
Leechers:
0
File size:
70.7 MiB
Completed:
295
Info hash:
50f74538da65e11a5de0609b9f684ee1c3554d54
漢字ふむふむ「母がおびえた祭り」 [Eテレ] 2022年03月10日 午前1:25 ~ 午前1:30 (5分) 毎日目にする漢字の意外な物語を深堀り!日中で同じ漢字なのに意味が違うのはなぜ?日本で独自の進化をとげた歴史にふむふむ!【小野こまっち・近藤春奈 熊悟空・劉鍾徳】 中国からやってきた母が日本の祭りに出くわした。突然おびえだす母。原因は祭りという漢字からうけるネガティブなイメージにあった。かつては日中ともに同じ意味だったが、日本では祭りからうけるのはにぎやかなイメージ。実は平安時代に人々が直面した問題を解決するために始まった出来事が関係している。さらに、楽しくにぎやかなことを日本では「祭り」というのはなぜ?その歴史にもふむふむ。

File list

  • 漢字ふむふむ「母がおびえた祭り」.mp4 (70.7 MiB)